弓道部に入って一番最初にやるのが筋トレだった、という学校もあればそうでない学校もある。
社会人向けの弓道教室なら筋トレはしない。
じゃあ
- 弓道で筋トレは必要ないのか?
- 弓力上げるのに筋トレは有効なのか?
このあたりの疑問にお答えするとともに、弓道に役立つ筋トレを紹介しようと思う。
的中率9割目指したい人へ
弓道に筋トレは必要か?
さて。弓道に筋トレは必要なのか。必要ないのか。
これは賛否両論ある。
私個人的には必要ないと感じている。
たとえば仮にあなたが弓を引くのが筋力的につらいと感じているとしたら、その原因は初心者なら筋力が不足していることも考えられるが、初心者じゃないなら単に正しい引き方ができてないだけの可能性が高い。
「弓は骨で引く」、という言葉があるが、正しい引き方をすると関節がバッチリハマって少ない力で強い弓を引けるようになる。
そういう意味で弓を引くのに筋力はあまり必要ないと言える。
が、初心者が最初は素引きすらできないのにだんだん引けるようになるように、弓を引いていくうちに必要な筋肉がついて引きやすくなる、という側面もある。
この筋肉を鍛えれば弓を引くのが楽になったり、より強い弓を引けるようになるかもしれない、という意味では筋トレする価値もあると思う。
つまり普通に弓道やる分には筋トレは必要ないけど、より強い弓を引くためとか、弓を引くための筋肉を鍛えることで練習を楽にし、矢数をかけれるようにするなど、目的を持ってやる分には筋トレする価値もあると言える。
スポンサーリンク
弓道に役立つ筋トレのやり方
ではその筋肉をどうやって鍛えればいいかについてだが、弓を引く筋肉は普通の筋トレでは鍛えにくい場所だ。
具体的に言うと弓道で一番必要な筋肉は上腕三頭筋といって、腕を伸ばすときに使う筋肉。
腕立てで鍛えられる上腕二頭筋とは真逆の筋肉だ。
だから普通の筋トレをしてしまうと、弓道と関係のない筋肉が鍛えられてしまい、まったく筋トレ効果を実感できないことになってしまうことになりかねない。
そういう理由もあってほとんどの弓道家は教え子に筋トレを推奨しない。
しかしあるものを使えば超効率的に弓を引く筋肉だけを鍛えられる。
それはゴムチューブだ。
ゴムチューブはスポーツ用品店やネットショップで買える。
これはゴム弓の棒がついてないバージョンみたいなもの。
棒がついてなくてもゴムの部分を弓を握るように握ってゴム弓と同じように引くことはできる。
ゴムチューブはゴム弓よりもゴムが強いので負荷が大きい。
ゴムチューブでの筋トレのやり方
- ゴムをある程度の長さを空けて持ち弓構えをする
- そのまま打ちおこし→大三→引き分け→会をやる
- お好みで離れまでやっていい
これで1日10~20回引けばゴム弓を使うより効率よく弓を引く筋肉だけを鍛えられる。
ゴムチューブのゴムの強さにも種類があるので筋トレ目的なら強めのものを選ぶといい。
本当に筋トレすべき人はどんな人?
先ほども説明したが、筋トレは絶対にやらなきゃいけないものではない。
ガリガリの弓道家や、お年寄りの弓道家がいるように、普通はしなくても全然平気だ。
しかし中には筋トレした方がいい人も存在する。
そこで弓道で筋トレすべきなのがどんな人なのか挙げてみる。
- 今の弓を引くのが筋力的な問題でつらい人
- より強い弓を引きたい人
- 1日の練習に矢数をかけるため筋持久力をつけたい人
- 道場での練習時間が少なすぎるため、自宅での練習で弓を引く筋力を維持したい人
こういう人なら筋トレする価値もあると思う。
特に最後の練習時間が少ない人が弓を引く筋力を維持する目的で行うのはなかなかいいと思う。
ただし、弓力上げたい人は筋肉をつけるより正しい引き方を身に付けることの方が断然効果があるのでまずは筋トレせずに正しい引き方を身に付けた方がいい。
ここに当てはまらない人は特に筋トレする必要はないと思う。
筋トレなんてしなくても毎日弓を引いてるうちに必要な筋肉はつくものだし。
私も現役時代はゴムチューブを持ってたのでたまに射形の確認目的で使ったが、筋トレはしなかった。
まとめ
弓道において筋トレは基本的には必要ないが、やる価値がまったくないわけではない。
ただし、やるなら普通の筋トレっぽいことをやるよりはここで紹介したような方法を行う方が効果的。
筋トレをするならゴムチューブで効率よく弓を引く筋力だけを鍛えるといい。