的中率9割超えを目指す人のために弓道上達法を教えるサイト

弓道の審査で失(弦切れ)の処理の手順を動画で詳しく!

更新日:

スポンサーリンク


弓道で弓を引いてる最中に弦が切れてしまうことを失と呼ぶ。

審査中に失をしたら焦るだろう。
 

だが、まだあきらめてはいけない。

失の処理さえうまくやれば初段なら受かる。
 

弦切れの失の処理はなかなか面倒なのでしっかり覚えておこう。

最初に弦切れのみの場合、続けて弦が切れてかつ弓も落とした場合の処理方法を解説する。

審査中に失(弦切れ)をしたときの処理手順を動画で解説

 

こちらは弓道の先生が外国人向けに失の処理を解説している動画。

しかし動画では動作だけで説明はしていない。

というわけで動画でやってることを文章で説明しよう。

弦が切れたところからの処理手順

補足
弦が遠すぎて弓で拾えない位置に落ちてしまったときは拾えるものだけ拾えばいい。

では次に弓も落としてしまったときの処理手順を解説する。

スポンサーリンク

弦が切れて弓も落としてしまったときの処理手順

弓も落としてしまった場合、拾う順番がある。

失が複数起きた場合は

弓→矢→弦

の順に拾うのが原則。

大事なものから拾うと覚えておけばいい。
 

弦が切れて弓を落としたところからの処理手順

補足

  • 弓が場外に飛んでしまった場合

こちらの記事参照

弓道の審査で失(弓を落とした)ときの処理手順 場外に落としたときも!

スポンサーリンク

  • B!